ホームページ作成時に絶対避けたい5つのNGポイント

ホームページを作成する際には、いくつか避けるべき「やってはいけないこと」が存在します。これらを実行してしまうと、ホームページがうまく活用できなかったり、思わぬトラブルに繋がったりすることがあります。
そこで今回は、ホームページ作成時に避けるべき5つのポイントを紹介します。

ホームページを作成しようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

1. ホームページを作成する目的が不明確

ホームページを作成する際、最も重要なのはその目的を明確にすることです。目的が定まっていないまま作成を始めると、サイトの方向性が不明瞭になり、後々うまく活用できなくなってしまいます。
例えば、「営業活動の一環として名刺代わりに使いたい」といった具体的な目的を設定しておけば、サイトの内容やデザインが自然と絞り込まれ、無駄な機能やコンテンツを避けることができます。目的がはっきりしていれば、その後の運営もスムーズになりますので、必ず事前に明確にしておきましょう。

2. 制作会社を適当に選ぶ

ホームページを依頼する場合、制作会社選びは非常に重要です。世の中には多くの制作会社がありますが、それぞれ得意な分野やアプローチ方法が異なります。適当に選んでしまうと、期待していた品質のホームページが納品されない可能性もあります。
依頼する前に複数の制作会社を比較し、過去の実績や専門知識を確認することが大切です。特に予算や要望に対する対応力をしっかり見極めて、信頼できる制作会社に依頼するようにしましょう。

3. ドメインを会社と無関係なものにする

ドメイン(「https://〇〇.com」など)は、ホームページの「顔」のようなものです。適当な文字列を選ぶと、ユーザーに信頼感を与えることができません。特に、会社名や事業内容に関連したドメインを選ぶことが重要です。
無関係なドメインを選ぶと、検索時にユーザーが見つけにくくなったり、信頼感を欠いたりすることがあります。ドメインは、ビジネスを強く印象づける要素ですから、慎重に選んでください。

4. モバイル端末に対応しない

現代では、スマートフォンやタブレットでインターネットを利用する人の方が圧倒的に多くなっています。そのため、ホームページはモバイル端末に対応していなければなりません。モバイル非対応のサイトでは、文字が小さくて読みにくかったり、ナビゲーションが使いづらかったりします。
これでは、ユーザーがサイトをすぐに離れてしまいます。ユーザーの利便性を考え、必ずモバイル対応をするようにしましょう。モバイル対応をしていないと、SEOにも悪影響が出る可能性があります。

5. セキュリティ対策をおろそかにする

セキュリティ対策は、どんな規模の企業でも重要なポイントです。特に、SSL化(https://)などのセキュリティ対策は必須です。SSL化を行わず、ユーザーの情報が盗まれるリスクを放置することは、信頼性を大きく損ないます。

SSL化をはじめとするセキュリティ対策は、顧客からの信頼を得るために必要な要素です。また、GoogleはSSL化されたサイトを評価し、検索結果でも優遇します。安全性を確保するために、早めに対策を講じましょう。

まとめ

今回は、ホームページ作成時に避けるべき5つのポイントについて解説しました。目的を明確にすること、信頼できる制作会社に依頼すること、適切なドメインを選ぶこと、モバイル対応をすること、そしてセキュリティ対策を講じることが、成功するホームページを作るための基本です。
これらを意識してホームページを作成することで、失敗を避け、効果的なウェブサイトを作成することができます。是非、このポイントを参考にして、より良いホームページ作りに役立ててください。

MARKETING BLOG

マーケティングブログ

ホームページ制作 ホームページ運用 マーケティング SNS運用
More

サービス資料

DOWNLOAD

創人のサービス資料はコチラからダンロード下さい。
以下の必須事項にご記入いただき送信して下さい。
送信頂きましたら資料閲覧用のダウンロードURLをお送り致します。

会社・組織名
お名前
メールアドレス
電話番号
URL

ダウンロード特典として
無料提案チケット進呈中!

本フォームへの送信を持って
プライバシーポリシーに同意したものとします。

ホームページ制作のことなら

経験豊富
WEBコンサルタントにお任せ下さい

Web Designer

谷手 強

WEBデザイナー歴:
20年

これまでに数百のWEBサイトを
制作してきた。そのデザインは
シンプルで且つ細部にこだわっ
た表現が特徴としてクライアントより一定の評価がある。

Web Director

川口 頌太

WEBディレクション歴:
14年

これまでに数百のお客様をディレクションしてきた。同氏の最大の売りである"誠実で温厚な人柄"がお客様から好評なのは、一度会
えば疑わないだろう。

Web Director

梅田 早希

WEBディレクション歴:
6年

営業ほどお客様に真剣に向き合わなければいけない仕事はない。彼女の「あなたのお手伝いをしたい」という気持が、お客様の考え方を変え続けているのは言うま
でもない。

Web Designer

増田 裕徹

WEBデザイナー歴:
5年

古き良き時代の知識から最新知
識までを取り入れるこの人間に
こそ温故知新という言葉がぴっ
たりだ。そんなユーモア溢れる
彼の前ではどんな人物でも饒舌にならざるを得ない。

Social Contribution Activities社会貢献活動

国内外の人道支援活動の支援

日本赤十字社の活動を継続的に支援する事で国内外の災害や苦しんでいる人々への人道支援活動を支えています。「いざ」というときの迅速で最適な支援や、普段からの備えを可能にします。株式会社創人は日本赤十字社の法人会員です。

事業所近辺地域の清掃活動

「100ヵ国以上に広がるごみ拾いの輪 ごみ拾いSNS ピリカ」を活用して地域の清掃活動を見える化しています。
拾ったごみの量や場所を記録。近隣地域のユーザー間で「ありがとう」を送りあい、地域の美化に貢献しています。
Pirika Supporters Club 会員Noは「4」です。